2011/11/30
今和次郎 採集講義
今和次郎 採集講義
2011年10月29日(土)〜12月11日(日)
青森県立美術館
〒038-0021 青森市安田字近野185
TEL 017-783-3000 FAX 017-783-5244
休館日:11月14日(月)、11月28日(月)
会館時間:9:30 - 17:00 (入館は16:30まで)
一般 1,000(800)円
高校・大学生 600(480)円
小・中学生 200(160)円
※ ( )内は20名以上の団体料金。
※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料。
※ 小・中・特別支援学校の児童生徒及び引率者が、学校教育活動として観覧する場合は無料。
青森県弘前市に生まれた今和次郎(1888-1973)は、昭和初期の急速に大都市化していく東京の街の様子や人々の生活の変化を採集(観察し、記録する) ・分析した「考現学(こうげんがく)」の創始者として知られています。また、民俗学者の柳田國男らがつくった民家研究の会「白茅会(はくぼうかい)」の活動に参加したことをきっかけにはじめた民家研究の分野でも重要な足跡を残しました。
一方、関東大震災直後の街頭に出て、急ごしらえのバラック建築をペンキで装飾した「バラック装飾社」の活動や積雪地方の暮らしを快適にするための試み、村の共同作業場の設計などに携わった建築家・デザイナーでもありました。さらに戦後になると、日常生活を考察する「生活学」や「服装研究」といった新しい学問領域も開拓していきます。こうした幅広い領域にわたる活動の根底には、都市と地方を行き交いながらさまざまな暮らしの営みを“ひろい心でよくみる”ことをとおして、これからの暮らしのかたちを、今を生きる人々とともに創造しようと模索し続けた今和次郎の生き方がありました。
本展は、工学院大学図書館の今和次郎コレクションに所蔵される膨大かつ多彩な資料の中から、スケッチ、写真、建築・デザイン図面等を展示する他、模型や映像等をとおして今和次郎のユニークな活動を紹介する初の本格的な回顧展です。
なお、本展覧会は当館とパナソニック電工 汐留ミュージアム(東京)が共同で企画開催するものであり、同展は当館終了後、パナソニック電工 汐留ミュージアムに巡回展示されます。
「街中の今和次郎」
パナソニック電工 汐留ミュージアム
会期:2012年1月14日(土)〜3月25日(土)
(青森県立美術館より)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿