BT2デザイン事務所>BT2DESIGN eco project×TEAM KEEP LEFT
2014/04/30
Wall of soil
印西市草深 土の壁
2014/04/29
自転車人No.035
自転車
人No.035/2014/春号
Q&Aで学ぶ自転車旅
メソッド
「
ツーリング
の新常識86」
最新旅用自転車の
トレンド
や装備の
選び方
、輪行
ハウツー
、ツーリングのプランニングなど、自転車ツーリングを楽しむための基礎知識と実践的
テクニック
をまとめて紹介。ツーリング初心者からベテランまで、旅好きサイクリストにためになる情報が満載。
自転車人No.035 2014 春号 Q&Aで学ぶ自転車旅メソッド 「ツーリングの新常識86」 (別冊 山と溪谷)
作者:
出版
社/
メーカー
: 山と渓谷社
発売日: 2014/04/15
メディア
: ムック
2014/04/28
庭の牡丹観察 0428/2014
庭の牡丹観察 0428/13:18
2014/04/27
Fransis
印旛沼CR〜佐倉ふるさと広場まで。28.67km。
八千代
市少年自然の家近く。
薪
ストーブ
専門店
有限会社
フランシス
八千代市保品950
http://fransis.jp/
2014/04/26
庭の牡丹観察 0426/2014
庭の牡丹観察 0426/17:43
2014/04/25
庭の牡丹観察 0425/2014
庭の牡丹観察 0425/09:30
iPhone
2014/04/24
新川CR〜31.30km。
新川
サイクリング
ロード〜道の駅やちよでお昼〜新川わくわくプレーパーク〜北総花の丘公園〜31.30km。
2014/04/23
写真に何ができるのか
写真
に何ができるのか
-思考する7人の眼-
三善チヒロ、幸田大地、にのみやさをり、
石橋英之、芦谷淳、西野壮平、武田慎平
福川芳郎 編
発行 窓社(2014年4月刊)
定価2500円+税
http://www.mado.co.jp/
※まだ窓社HPでは新刊案内がありません。
写真に何ができるか―思考する七人の眼
作者: 三善 チヒロ
出版社/メーカー: 窓社
発売日: 2014/04
メディア: 単行本
2014/04/22
東京幻風景
東京
幻風景
丸田祥三 著
http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-11043-1
私たちのすぐ近くに潜む、「幻かと見まがう風景」。それは、いつも歩いている道かもしれませんし、
電車
に小一時間乗って出かけた先かもしれません。ふだん、それに気づいていなかったものでも「そういう目」で見れば、たちまち不思議な風景に変わります。
東京幻風景
作者: 丸田 祥三
出版
社/
メーカー
: 実業之日本社
発売日: 2014/03/28
メディア
: 単行本(ソフトカバー)
2014/04/21
散走読本 自転車の新しい楽しみ方
散走読本
自転車
の新しい楽しみ方
編集・製作:LIFE CREATION
SPACE
OVE
発売:木楽舎
LIFE CREATION SPACE OVEは「自転車のある生活の楽しさ」を伝えることを目的としたシマノ直営の
コンセプト
ストア。
東京
・南青山と
大阪
・中之島の2店舗から、句会や茶会といった日本の
伝統
文化と自転車を組み合わせた“散走”を企画し、参加者を募って300回以上実施してきた。その散走の提案と楽しみ方の
エッセンス
が、『散走読本』にまとめられて刊行された。自転車を買ったけれど楽しみ方が分からないといった方にうってつけの一冊。
散走読本―自転車の新しい楽しみ方
作者: LIFE CREATION SPACE OVE
出版
社/
メーカー
: LIFE CREATION SPACE OVE
発売日: 2014/03/04
メディア
: 単行本
2014/04/20
布佐〜29.45km。
松山
下公園〜布佐〜宮ノ森公園〜木下〜29.45km。
2014/04/19
印旛沼CR~52.07km。
新川CR~勝田台~志津~ふるさと広場~印旛沼CR~52.07km。
2014/04/18
BT2design × wordpress.com
BT2
design
KEEPLEFT
BT2design ×
TEAM
KEEP
LEFT
http://bt2design.wordpress.com/
2014/04/17
川上澄生 愉しきノスタルジア
武蔵野
市立
吉祥寺
美術館
にて「川上澄生 愉しき
ノスタルジア
鹿沼市立川上澄生美術館所蔵」を見る。吉祥寺から
渋谷
経由で戻る。なつかしい
井の頭線
。
2014/04/15
長門川公園〜33.00km。
利根川
サイクリング
ロード〜長門川公園まで〜33.00km。
サドル引っ掛けタイプ付の公衆
トイレ
が新設。
2014/04/14
伊藤文夫陶展、DM完成
−作陶40年を迎えて−
伊藤文夫陶展
須賀川
市のGALLERYマスガにて開催します。
2014年5月17日(土)〜25日(日)
10時〜18時 20日(火)休
http://gallery-masuga.com/index.html
今回、BT2
デザイン
事務所
はDMを作成しました。
2014/04/13
佐倉ふるさと広場〜染井野〜37.46km。
印旛沼CR〜佐倉ふるさと広場〜
鹿島
川〜染井野〜臼井〜リーフデに戻って〜37.46km。
2014/04/12
佐倉 サムライの古径〜武家屋敷
佐倉
サムライ
の古径 ひよどり坂
佐倉 武家屋敷
佐倉市鏑木町
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)