IMA(イマ) Vol.92014年8月29日発売号特集「写真とテクノロジーの密なる関係」撮影技術、画像処理、プリント技法から被写テーマまで、テクノロジーの進化は写真の世界にも大きな変化をもたらしています。時代の先駆者6人の作品を通して、そのフロントラインを探索します。トーマス・ルフ/スティーブン・ギル/リチャード・モッセ/トレヴァー・パグレン/武田慎平/デビット・トーマス・スミス
ボブ・ディランは何を歌ってきたのかBob Dylan's Songs萩原健太 著私たちは「風に吹かれて」の本当の意味を知っているのだろうか? 名著『はっぴいえんど伝説』の萩原健太が解説する「ボブ・ディラン全ディスクガイド」。ポップ音楽において、「歌詞マニア」を生んだと言われるボブ・ディランは、これまで様々な解釈で語られている。そもそもボブ・ディランは難解なのか。ボブ・ディランは音楽の何を変えたのか。ボブ・ディランの歌詞がどのようにでも解釈できるというのは 本当なのだろうか。そもそもボブ・ディランの入り口はどこにあるのか。ボブ・ディランと格闘し続けた果てに萩原健太が見たものとは?ボブ・ディランのバイオグラフィーは数あれど、ボブ・ディランとは何なのかという核心に迫るものは少ない。この50年のあいだボブ・ディランが残してきた、およそ50枚の全アルバムを解説しながら、ポップ史上もっとも議論を呼んできた偉人の作品 を、萩原健太がボブ・ディランと格闘し続けた果てに見たモノとは?

- 作者: 萩原健太
- 出版社/メーカー: Pヴァイン
- 発売日: 2014/08/06
- メディア: 単行本
画業20周年 片岡鶴太郎展 還暦紅(かんれきくれない)2014年8月27日(水)〜9月8日(月)銀座松屋8階 イベントスクエアにて(最終日17:00閉場・入場は閉場の30分前まで)BT2デザイン事務所は、画集のデザインを担当いたしました。画集は、新作中心の廉価版と画業20周年をまとめた豪華本です。
おじいちゃんの絵ツィート長尾みのる 著日本で最初に「イラストレーター」を名乗り、「イラスト」の新語を世に広めた著者は、戦後初の世界一周無銭旅行を敢行したパイオニアでもあった。昭和初期の大恐慌時代に生まれ、少年兵として戦時下を過ごし、戦後は一転、自由な一匹狼として出版界や文壇と交わりながら画業を貫いてきた著者の目に、「昭和」の世相や人々の生き方はどう映ったのか。時代の波に流されて、自らも流れ泳いで八十五年…。波乱に富んだ人生の大事なシーンを振り返りつつ、絵と「つぶやき」とで再現した108編が、孫たちの世代にも伝えたい「昨日の昭和」を照らし出す。

- 作者: 長尾 みのる
- 出版社/メーカー: 東海教育研究所
- 発売日: 2014/07/30
- メディア: 単行本
草深フィールド。自転車散走ができない日々が続く。明日までに仕上げる仕事から早く抜け出したい。