2014/10/31

再び我孫子国際野外美術展へ。


時間が空いたので再び我孫子国際野外美術展へ行く。
布佐市民の森を中心に見る。
白石雪妃さんの作品「間と節目」が形状が変わっていた。
たぶん風と雨対策で竹に巻き付けたのだろう。

-1031_2854abiko.jpg

-1031_2862abiko.jpg

-1031_2868abiko.jpg

-1031_2897art.jpg

2014/10/30

森の中を抜けると一本榎。


1030_ipponenoki.jpg

本日も仕事の途中に、森の中を抜けて一本榎まで散走する。どうしても同じ構図を選んでしまう。この場所はすいこまれるようにここに立って撮影してしまうんだな。今日はダブルトーンに変換してから再びRBGに。〜往復13.96km。

2014/10/29

Art Photo Sakura 8


第8回 アート・フォト・サクラ
アートを感じる写真の公募展

受付期間:2014年11月6日〜12月16日(当日消印有効)
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/museum/

作品サイズは四切またはA4。被写体の著作権や肖像権に問題がないこと。額装はなしで。応募作品は一人1点展示。応募作品の使用権は佐倉市立美術館に帰属。写真選びを始めました。

コンタクトシート-001.jpg


2014/10/28

我孫子ゆかりの文人展にて。


-1025_2639我孫子ゆかりの文人展.jpg

我孫子国際野外美術展に向う途中、我孫子ゆかりの文人展にて。そこで会った建築会社の社長コレクターの息子さん)のお話。農家の人に太陽光発電をすすめているそうだ。米作りよりも利益になる。それはそうだろうけど、その先はいったいどうなるのだろうかと思った。
自転車の話になって、自転車は「じゃま!」という意見もいただいた。そうかクルマ社会から見るとそうなるし自転車の目線からではまた違う。でも「自転車は車道の左側通行が正しいのですよ!」といったら驚いていた。きっと知らないのかもしれないなあ。甘酒、ごちそうさまでした。


2014/10/27

草深の森を散歩。


-1027_2828.jpg

竹の巣箱が気になり、夕方に草深の森を散歩。
寒くなる前にこの森を歩くのは実に気持ちがいい。
落ちている枝を探してみるが、今日はいいものが見つからない。

2014/10/26

竹の巣箱作り


1026_sofuketakenosubako.jpg


頼まれないのに勝手にプロモ・プロジェクト。

草深の森 竹の巣箱作り

2014年11月8日(土)
午前9時30分〜11時30分
(参加費:大人500円・子供200円)
草深の森の竹を使って小鳥の巣箱を作ります。
森の整備にもなります。

http://rcn-forum.org/


2014/10/25

第17回 我孫子国際野外美術展、始まる。


第17回 我孫子国際野外美術展をレクチャーハイキング中。旧井上家オープニングセレモニーから始まり、相島の森〜布佐市民の森〜宮の森公園へ。参加アーティストたちと歩く野外の気持ち良さを満喫。

1025_abikokokusai.jpg

作品展示:2014年10月25日(土)→ 11月09日(日)
公開制作:10月18日(土)→ 10月24日(金)
会場:布佐市民の森、宮の森公園、布佐のまち周辺 入場無料

http://abikoe.com/

2014/10/22

我孫子国際野外美術展2014が楽しみ。


-2013-1027_我孫子国際野外美術展2013.jpg

Abiko International Open-Air Art Exhibition
我孫子国際野外美術展2014が楽しみです。
写真は昨年の作品です。この作品の魅力にハマっています。

作品展示:2014年10月25日(土)→ 11月09日(日)
公開制作:10月18日(土)→ 10月24日(金)
http://abikoe.com/


2014/10/21

さくらの木のオブジェ


自転車散走の際に拾いものがいくつかある。たとえば形の良い枝とか。これを持ち帰って何かを作ろうと考えていたが断面をノコギリできれいにカットして残った2×4材の上に60mmビスで下から打って止める。ボンドは使わない。


-1021_さくらの木のオブジェ.jpg

2014/10/20

秋さがし一本榎のある道


-秋さがし一本榎_01.jpg

里山の水系を歩くpart24
秋さがし一本榎のある道
ケビンさんのガイドと昼食付


2014年11月29日(土)午前9時〜午後2時
(参加費1200円・昼食付)

前回のNHK朝の連続ドラマ「花子とアン」に登場した一本榎。ケビンさんお気に入りの場所でどんなお話が聞けるでしょうか。秋の草花や木の実を見ながらウオークします。

主催:NPO法人ラーバン千葉ネットワーク
http://rcn-forum.org/
メールアドレスinfo@rcn-forum.org
FAX:0476-42-4143 問合せ:0476-42-4141

2014/10/19

一本榎のあるところまで。


本日の自転車散走は旧本埜村にある一本榎まで。NHK連続ドラマ「花子とアン」のロケで登場したという情報を昨日いただいたRCNイベント情報で知った。11月にはケビンさんのガイドと昼食付のイベントがある。

-1019_2603一本榎.jpg

-1019_2601一本榎.jpg

-1019_2600一本榎.jpg

-1019_2602一本榎.jpg

2014/10/18

森の音楽会@草深の森


1018_sofukeongakukai.jpg

森の音楽会@草深の森、
素敵な時間をありがとうございました。

草深の森「森の音楽会」
歌・小玉友里花(ソプラノ)
ピアノ・泉谷景子
会場・印西市草深の森
主催:NPO法人 ラーバン千葉ネットワーク
http://rcn-forum.org/

2014/10/17

赤い羽根、飛んだ。



-赤い羽根_01.jpg


赤い羽根、飛んだ。

地元の回覧板の中に赤い羽根が入っていた。「一家族1本取ってください」のメモ付きで。寄付金は自治会費(町内会費)から徴収済だそうだ。何かへんだなあ。ちょっと多めにいただいて(ここで不正発覚!)並べて写真を撮った。




2014/10/16

田中忠三郎が伝える精神



1016_田中忠三郎が伝える精神.jpg


田中忠三郎が伝える精神
東北の民俗衣コレクションと現代美術


会期:2014年11月1日(土)〜2015年2月15日(日)
会場:十和田市現代美術館ほか
開館時間:9:00-17:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)
ただし、12月26日(金)−1月1日(木祝)は冬期休館
観覧料:企画展+常設展セット券1000円、企画展の個別料金は600円、団体(20名以上)100円引き、高校生以下無料
主催:十和田市現代美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
共催:青森放送株式会社
企画協力:アミューズ ミュージアム、十和田市郷土館
協力:青森県立郷土館、暮らしのクラフトゆずりは、佐藤陽子こぎん展示館、南部裂織保存会、南部菱刺研究会、ヒトとテシゴト会、弘前こぎん研究所、星野リゾート 青森屋、三沢市寺山修司記念館、山本現代
協賛:ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
後援:十和田市教育委員会

2014/10/14

「飛驒」第9号が届く。


小冊子「飛驒」新刊、第9号が届く。

この季節にこの本が届くと気持ちが落ち着く。
表紙は、作家の石田千さんと、
高山のバー「デゾレーション・ロウ」のマスター、森憲正さん。

石田千さんによる書き下ろし小説レッツゴー飛驒」。
飛驒高山の街を自転車で気持ち良くまわる様子が描かれている。

-1014_2551飛驒09ダブルトーン.jpg

2014/10/09

これは子供を守る正しい方法じゃない。


加茂市長のコメント、これは子供を守る正しい方法じゃない。ヘルメット着用で歩道の上を走らず車道の左側通行(KEEPLEFT)を教えるべきだ。これで事故は絶対に減る。


1009_加茂市長コメント.jpg 

2014/10/08

浦部まで〜21.30km。


浦部の神楽は鳥見神社の例大祭に鳥見神社の神楽殿で奉納される。
http://www.city.inzai.lg.jp/0000000392.html

松山下公園の10%坂道を帰りに登ることを予定して、大塚〜永治〜鳥見神社〜発作〜再び坂を登って戻る。21.30km。

-1008_2462永治簡易郵便局.jpg

-1008_2465トタン小屋.jpg

-1008_2472浦部の神楽.jpg

-1008_2477トタン.jpg

2014/10/07

伊藤文夫陶展@柴田悦子画廊


昨日は台風が過ぎ去った午後に銀座一丁目の伊藤文夫陶展@柴田悦子画廊まで行く。陶芸家の伊藤君は会うたびに表情が優しくなっているように思えた。無駄のない生き方も尊敬する。ガラス作家の髙澤そよかさんにもひさしぶりにお会いできた。同級生のSクンと生を一杯だけ飲んで帰宅。

-1006_2435画廊.jpg

-1006_2444画廊.jpg

-1006_2445画廊.jpg

伊藤文夫陶展
2014年10月6日(月)〜14日(火)
12:00-19:00(日祝は18:00、最終日17:00まで)
柴田悦子画廊 http://shibataetsuko.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目5−1 第三太陽ビル2F
tel+fax 03-3563-1660

2014/10/06

谷川俊太郎 詩と絵本の世界

1006_谷川俊太郎.jpg


谷川俊太郎 詩と絵本の世界
イラストレーション別冊
谷川俊太郎 著


谷川俊太郎が手がけた約300冊の絵本!

日本を代表する詩人・谷川俊太郎が文章を手がけた絵本をまとめた資料性の高いムックです。国内の創作絵本と海外作品の翻訳を合わせて約300冊もの絵本を手がけてきた谷川さん。本書はそのほとんどを収録しています。実に多くの画家やイラストレーターと組んでいるので、その絵を眺めているだけでも楽しい気分になってきます。絵本だけでなく、写真と組み合わせた写真絵本や、詩と絵がコラボレーションした詩画集も紹介。また、同級生の死を扱った松本大洋さんとの共作「かないくん」のメイキング記事や、イラストレーション誌に掲載した清川あさみさん、宇野亞喜良さんとの対談の再録など、読物も充実しています。



谷川俊太郎 詩と絵本の世界 (イラストレーション別冊)

2014/10/05

SIGHT ART vol.1


1005_sightart.jpg

SIGHT ART vol.1

巻頭特集
北斎は風と花で世界とは何かを描いた
世界とは何かを絵で問い続けた北斎

ロッキング・オンは総合誌「SIGHT」の姉妹誌として、まったく新しい美術雑誌「SIGHT ART」を立ち上げます。これまでの美術雑誌とは異なる独自のアプローチで、誰もが知る名画や芸術家に迫ります。第1号の表紙巻頭は、56ページに及ぶ葛飾北斎の大特集。初期から晩年までの傑作の数々を掲載、辻惟雄・永田生慈両氏の解説で、天才北斎の軌跡を読み解きます。そしてオルセー美術館ジェームズ・マクニール・ホイッスラーの特集や、北野武のロングインタビューも掲載。




SIGHT ART (サイトアート) 2014年 11月号 [雑誌]